体調を崩しやすい季節は人間だけではなく、ペットにも影響を与えてしまいます。

くしゃみや咳など犬の風邪の初期症状が出始めたら要注意。

特に仔犬や老犬の場合は、免疫力が低いため風邪は注意しなければなりません。

今回のテーマは、犬の風邪症状と対処方法を取り上げています。

ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

犬の風邪は人にうつる?

一般的に、犬の風邪は人間には移らないと言われています。

ただ、犬が風邪をひいてしまう環境は人間が風邪をひく環境と同じく、気温の低下・乾燥した空気・免疫力の低下が起因しているので、同じ時期に風邪をひいてしまう事は大いにあるようです。

ワンちゃんの風邪は、鼻水やくしゃみといった症状が出始めるかもしれません。

いつもより元気がないな、食欲がないなと気が付いたら以下のようなチェックをしてみましょう。

・検温

ワンちゃんの検温は体温計をお尻に入れて測るやり方が通常です。

シッポを上にあげて、保湿クリームなど油分を付けた体温計を3~5㎝差し込みます。

平熱は38.0~℃と高めですが、39.5~℃あれば、微熱または発熱しています。

動物病院でも直ぐに測ってもらえますから、受診の際にチェックする事も出来ます。

・目をチェック

目ヤニが出ていたり、充血している場合には風邪をひいている場合があります。

しんどそうにしているのが分かったら、先ずはユックリ休ませてあげなければなりません。

・くしゃみや鼻水

鼻が出ていたり、鼻水に色が付いていたり、くしゃみをしていたら風邪の症状かもしれません。

犬も風邪ひくと咳が出るの?

次に、犬の咳について考えていきましょう。

■空咳

風邪の初期症状でよく見られる咳です。

また、鼻炎や他の病気でも同じような症状が見られます。

何日も続く・発熱などの症状を伴う場合には獣医さんに相談して、受診も考えます。

消化の良い栄養価の高い食べ物と十分な休養で様子を見ましょう。

■「ガハ」っと吐くような咳

風邪の症状で多いのが、このタイプの咳のようです。

何かを吐きそうな、もしくは吐いてしまう咳で、ワンちゃんにとってもつらい症状です。

水分補給に気を付けて、ワンちゃんを温かい状況に置いてあげます。

回復が見られない場合は、獣医さんにアドバイスを聞きましょう。

■湿った咳

痰が出るような音がする咳は、風邪の重症から他の病気までいろいろな原因が考えられます。

回復が見られない場合には、受診をしましょう。特に、幼犬・老犬には注意が必要です。

■長期に及ぶ咳

いつまでも咳が止まらない、または胸が「ヒューヒュー」言っているタイプの咳の場合には、肺炎や心筋症など他の病気が関係している場合も考えられます。

咳を放っておくと慢性的な病気に掛かりやすくなるため、飼い主さんは獣医さんに相談しておく事をおすすめします。

スポンサーリンク

犬が風邪をひいたときの対処の仕方は?

では、風邪の初期症状の時に気を付けたい対応方法をあげておきましょう。

①隔離する必要があるか!?

風邪が人間には移らないとしても、犬同士であれば移ってしまいます

複数の犬を飼っている場合には、出来るだけ接触を避けるようにしてあげましょう。

②食事は!?

食べたがらない場合には無理に食べさせる必要はありませんが、水分不足になってしまうと脱水症状が出ますから、水分は摂らせましょう。

食べられるようになったら、ドッグフードをお湯でふやかして与えるか、お粥や野菜のスープを与える事も出来ます。

③薬はどのようにすれば良いか!?

市販の犬用風邪薬を与える飼い主さんもいらっしゃいますが、風邪なのかどうかハッキリしていない場合には受診を先ずしてから判断しましょう。

薬を飲みたがらないワンちゃんには、エサに混ぜて与える・口を開けて喉の奥に入れるなど工夫が必要かもしれません。

④ベッドは清潔・暖かい!?

ベッドをきれいにして、ブランケットなどを足し、暖かいベッドを作ってあげましょう。

また、静かに休める環境に置いてあげましょう。

まとめ

風邪の症状と、対応の仕方はワンちゃんの年齢や体調にも大きく影響します。

疲れていたり、ストレスを感じている場合など風邪が治り難い環境にいるワンちゃんの場合には、回復にも時間が掛かってしまう事でしょう。

獣医さんに相談して、あなたのワンちゃんに必要な改善策があればそれを聞いておく事も予防に大変役立ちます。

大切な愛犬が一日も早く元気になりますように。

お大事にしてください!

スポンサーリンク