猫を飼っているご家庭で、猫を抱っこするとき、嫌がって逃げる子はいませんか?
コミュニケーションを取るためにも、猫の体調管理や病気発見のためにも、できるだけ抱っこをしたいところ。
すばしっこく逃げられることも多いかもしれませんが、実は抱っこが好きな猫も中にはいるんです!
そこで今回は、猫と抱っこについてお話していきましょう。
スポンサーリンク
猫は抱っこが好き?嫌い?
一概にすべての猫が抱っこ嫌いなわけではありません。
比較的抱っこを好む猫もいれば、嫌がる猫もいます。
では何故抱っこを嫌がるのでしょうか。
まず考えられる理由は、抱っこをすることで体勢が不安定となるため、落ち着けないということ。
次に、過去に抱っこをされて嫌な経験があること、もしくは、猫の嫌がる行為(必要なことですが、例えばブラッシングやお風呂など)の際に抱っこをすること。
猫が抱っこについて抱いているイメージが悪いと、トラウマになって抱っこを嫌がる傾向があるようです。
このとき、無理やり抱っこをしようとすると逆効果で、さらに抱っこを嫌がるようになります。
最後に、飼い主のにおいが気に入らないとき。
猫の嫌がるようなにおいがついてしまうと、私たち人間には近寄ってくれないようです。
また、もともとの性質、性格も関係していることがあります。
猫は、自由に動き回ることを好みますが本能的には警戒心が強い性質を持つ動物です。
母猫に抱っこされる経験もなく、抱っこ自体を大切な行為であると認識していないため、もともとは抱っこを嫌う性質でもあるのですね。
性格は、クールなタイプ、甘えん坊タイプなど個体それぞれです。
クールなタイプであればなかなか抱っこはできないかもしれませんね。
スポンサーリンク
猫の抱っこの仕方は?
猫はもともと抱っこを嫌がる傾向にあることがわかりました。
では、うまく抱っこする方法についてご紹介しましょう。
まず、私たち飼い主は、猫自身が膝の上に乗ってくることを待ちましょう。
飼い主のタイミングではなく、猫が抱っこしてほしいと思うタイミングを待つことがはじめの一歩です。
次に、膝に乗ってきた猫を、人間の赤ちゃんのように、猫の脇の下に手を入れて持ち上げて下半身、特にお尻を支えてあげるように抱きましょう。
不安定な体勢は猫に恐怖を覚えさせてしまいます。
できるだけ安定した体勢になるよう、身体を密着させてお尻を支えて固定してあげましょう。
最後に、私たち人間の体勢ですが、立ったままの体勢で抱っこするのではなく、椅子やソファなどに座りながら抱っこするようにしましょう。
高い位置で持ち上げられると不安定さが増すだけでなく、恐怖も倍増してしまいかねません。
座った状態で、ゆっくりと持ち上げるように優しく抱っこしてあげてくださいね。
ポイントは、無理やり抱っこしようとせずに待つこと。
早く抱っこしたい!と焦ってはいけませんよ!
猫で抱っこが好きな種類は?
猫の中でも抱っこが好きな種類もいます。
性格的に甘えん坊タイプの猫は、比較的抱っこを好みます。
ペルシャ、エキゾチックショートヘア、シャム、トンキニーズ、ソマリ、ラグドール、セルカークレクス、ヒマラヤン、アメリカンショートヘアなどの猫たちは、比較的温厚で甘えん坊タイプな性格だと言われています。
飼いやすいとも言われていますよ。
まとめ
さて、猫はもともと抱っこ嫌いですが、抱っこを好む猫もいることがわかりましたね。
抱っこをするには根気強く待つことも大切です。
コミュニケーションを取るためにも、体調管理や病気発見のためにも、抱っこをして猫との素敵な関係を築いてくださいね!
スポンサーリンク