愛犬のシャンプーは慣れるまで難しいと感じる方も多いです。

特に、顔を洗う時に目や耳の周りを嫌がらないように洗ってあげるには、テクニックが必要かもしれません。

今回は、シャンプーで最も悩みの多い、顔周りの洗い方を検証していきます。

目や耳は水が入っても良いのか?また、入ってしまった時の対処方法をみてきましょう。

さっそく次回のシャンプーに役立ててください。

スポンサーリンク

犬をシャンプーするときに顔はどうやって洗うの?

犬は顔周りに水が掛かるのを嫌がります。

特に耳や目の周りは洗ってあげたくても逃げたり、ブルブルしたりと難易度が高い部分であると言われています。

顔は、以下のような順番でゆっくりと洗っていきましょう。

先ずは、全体的にブラッシングをしてからさっそく洗い始めていきましょう。

①シャンプーの基本はシッカリと体全体を濡らす事です。

ボディ→顔の順で毛をシッカリと濡らします。

この時に、犬の顔をシッカリと上にあげて固定してあげると、水が目や鼻に入りづらいので、ペットも気持ちよく洗わせてくれます。

②シャンプーは目に入らないように少しずつ付けては擦り、付けては擦りを繰り返します。

通常犬は、目を自然に閉じてくれるので、そんなに過度に心配しなくても大丈夫です。

特に、目ヤニやあごの汚れを取ってあげたいので、シャンプーで丁寧に洗っていきましょう。

この時に、固くなっている目ヤニは少しふやかしてから取り除いてあげる事が出来ます。

③洗い流しはシッカリと毛の奥までお湯が届くようにゆっくりと洗ってあげます。

顔→ボディの順番で流していきます。

この時に、ブルブルとする事で耳の中の水を飛ばしているので、止めないようにさせてあげます。

犬のシャンプーのとき耳に水が入ってしまったらどうしたらいい?

では、耳の周りを洗うコツをおさえておきましょう。

犬の耳は水が入ると、中耳炎など耳の病気にかかりやすくなります

水をかける時は以下の点に注意します。

・出来るだけ耳を塞いであげましょう。

水をかける際に耳を塞いであげるか、耳の穴の部分を指で押さえてからかけてあげます。

スポンサーリンク

・シャワーを調整

顔を洗っていく際には、水圧を和らげる・シャワーのヘッドをタオルで包んで使う・シャワーのヘッドを直接犬のおでこなどに付けて撫でるように洗う、などの異なった方法も使って、犬が気持ちよく洗わせてくれる方法を探します。

・顔の角度を調整

水をかける際には、必ず顔が上を向くように固定してあげます。

シャンプーを付けて洗う際には、両手を使ってあごを支えながら指で丁寧に洗っていきます。

あごの下は固定している手のひらに水をためるようにしてすすぎます。

・耳に水が入ってしまったら

しっかりとブルブルをさせてあげます。

2,3回して止めた場合には心配は要りません。

ブルブルを止めない場合は、奥まで入ってしまった可能性があります。

コットンで吸い取ってあげるか獣医さんに相談しましょう。

犬のシャンプーのときに目に入らないようにするには?

犬の目に、水が掛かってしまう事は大いにあり得ます。

私たちが顔を洗う時と同じように、犬も水が掛かる前にしっかりと瞼を閉じてもらう必要があります。

これは、飼い主さんとに息の合わせ方に掛かってくるかもしれませんが、出来るようになるので大丈夫です。

・鼻をあげて、おでこからゆっくりと濡らしていきます。

鼻が上がっていると大人しく洗わせてくれる犬が多いようです。

どうしても嫌がる場合には、台所用などの新しいスポンジに水を含ませて撫でるように目の周り洗ってあげる事も出来ます。

・目ヤニを取る

パックをするようにコットンでふやかしてから取ってあげるときれいに取れます。

・目にシャンプーが入ってしまった場合

直ぐに水で洗い流してあげましょう。

充血したり、痛がっている場合には獣医さんに連れて行って、点眼薬をもらう必要があるかもしれません。

・シッカリとすすぐ

目に水が入ってしまう事も危険ですが、それと同じほどシャンプーの洗い残しがある事は皮膚病など大きな問題に繋がります。

顔はよ~くすすいであげましょう。

まとめ

プロのトリマーさんでも顔の洗い方には特に注意が必要であると言われるほど、お顔周りには気を遣います。

でも、だんだんと慣れていくうちに犬と飼い主さんの行きもピッタリ合っていきますので、根気良く続けていきましょう。

シャンプーが終わったら、顔以外にリンスを付けてあげる事も出来ます。

リンスを付けなくても、最後にはお顔を洗い流して、シッカリ乾かしてあげましょう。

あなたがするシャンプーが犬の大好きな時間になりますように!

スポンサーリンク