水分が足りていなかったり、運動不足であったり、便秘になる原因はたくさんありますね。

実は犬の便秘も人間と同じように深刻になるケースが多くあるようです。

でも、便秘を解消するツボをマッサージしてあげる事で改善するケースもあるようです。

今回のテーマは犬の便秘を解消するいくつかの方法を検証していきます。

ぜひ、参考にしてください。

スポンサーリンク

犬が便秘の時にするといいマッサージの仕方は?

人間でも便秘の時にはおへその周りを「の」の字で時計回りに回すと便秘解消出来ると言われますが、犬も、便秘にならないようにおへその周りを時計回りをマッサージする事が出来ます。

おへそは、お腹の中心やや下辺りにあり、毛が生えていない・ぷくりと膨らんでいる場所です。

犬がリラックスして転がっている時に探してみましょう。

マッサージする場所とタイミングは以下のようなものがあります。

■おへその周り

夜寝る前やお昼寝している時、遊んでいる時・スキンシップを取っている時など。

上記のように、軽くマッサージしてあげます。

声を掛けながら行うと犬はよりリラックスして効き目が上がるでしょう。

■首から背中にかけて

背骨の左右を撫でてあげる事で犬はリラックスし、血行が良くなると言われています。

飼い主さんのお膝の上で撫でてもらえるのは犬の至福に時間になる事でしょう。

■シッポの付け根

シッポをモミモミマッサージしたり、上下に上げ下げする事で血行や冷えを改善する事が出来ると言われています。

犬の便秘がよくなるツボってあるの?

犬にもツボがある事をご存知でしょうか?

ツボを刺激する事で、便秘を改善する事も出来るかもしれません。

犬の便秘に効くツボとマッサージの仕方は以下のようなものがあります。

■大腸愈(だいちょうゆ)

あばら骨に続く背骨の3と4番目の境目、左右にあるツボです。

親指と人差し指で軽く押さえてクルクル回すようにマッサージしていきます。

どこだかよく分からない場合はあばら骨から順番にシッポに向かって骨の継ぎ目をマッサージしてみましょう。

■小腸愈(しょうちょうゆ)

大腸愈の2つ下の骨と骨の継ぎ目にあります。

便秘に限らずあばら骨・脊髄~腰椎のツボには以下のような効果が期待出来るので、便秘に限らず常にマッサージしてあげたい所ですね。

・心愈…4と5番目の肋骨の間

心臓に効くツボ

・肝兪…9と10番目の肋骨の間

肝臓機能が弱い時や、イライラしている時

・脾兪…11と12番目の肋骨の間

消化機能を高める

・腎愈…2と3番目の腰椎の間

骨・関節・膀胱系に疾患がある場合に効くツボです。

スポンサーリンク

犬の便秘の解消の仕方は?

便秘を解消する方法はツボやマッサージ以外にもいくつかあります。

①食事調整

食べては寝てばかりの犬や質の悪いドッグフードを食べて便秘になってしまう犬がいます。

慢性の便秘にならないように早めに食事や生活習慣を替えてあげましょう。

水分をたくさん与えるようにしたり、オリゴ糖・乳酸菌・リンゴなどのフルーツ・無塩バターを少し与えて改善が見られないか見てみましょう。

②お風呂やシャワー

体を温めて血行を良くする事で便秘が解消される場合があります。

また、上記にあげたようなマッサージやツボ刺激を同時に行う事で、効果がより上がります。

③運動

散歩を定期的にする事で、犬の体調は良くなります。

また、散歩の時にしかウンチをしない犬の場合は、一日に2度は連れて行ってあげたいですね。

④獣医さんに相談

老犬の場合は特に内臓疾患が原因になって、便秘・食欲不振・瘦せるなど色々な疾患が重なって現れる事があります。

2日以上便が出ていないなと思ったら、相談して処方してもらいましょう。

⑤ストレス解消

犬がストレスを感じている事に気が付いたら、すぐに取り除いてあげたいですね。

まとめ

犬のサイズに関わらず、便秘は抱えやすい病気の一つです。

私たちが便秘で辛い思いをする事と同じく、犬もどうしてよいのか分からずつらい思いをしているかもしれません。

ウンチをするのに力んでいる・固い・食欲がないなど便秘を知るサインを見付けたら直ぐに改善してあげるようにしましょう。

飼い主さんの手の力は、どんな高価な薬よりも効果があります。

優しく労わって治してあげてくださいね。

スポンサーリンク