犬を飼っている皆さん、犬の歯をチェックしたことはありますか?
実は、犬は虫歯にはほとんどならないと言われていますが、あまりにも口内のチェックを怠っていて、食べかすなども放置されて口内環境が悪い状態が続くと、歯周病になってしまうことがあるんです!
歯周病は悪化していくと口内だけでなく、全身へと広がりさまざまな病気にかかる可能性があるとされているんです。
お口のチェックはこまめにしたいところですが、もし歯周病になってしまっていたらどうすればいいのでしょうか。
今回は治療費なども含めて、犬の歯周病についてお話していきましょう。
スポンサーリンク
犬の歯周病の治療費はいくらぐらい?
犬の歯周病の治療費は、病気の進行度合いや動物病院によって差異がありますが、目安として、ずばり30,000円前後かかると言われています!!
抜歯しなければいけないとなると1本の歯につき平均5,000~10,000円、神経まで達していたため神経除去を行う場合や銀歯などの詰め物をする場合は1本の歯につき平均50,000円、歯石除去をするとなると30,000~50,000円もかかると言われています。
どの治療をするにしても高額ですよね。
歯周病の治療につきものなのが麻酔なんですが、麻酔をせずに治療をしてくれる病院もあり、歯石が少なかったときは3,000円程度でしてくれるところもあるそうです。
まずは犬の歯の状態を獣医さんに確認してもらうことから始めましょう。
その上で、治療費を確認しておくのがいいかもしれませんね。
スポンサーリンク
犬が歯周病になった時にはどんな薬が使われる?
歯周病の治療に関して、どのような薬を使うのでしょうか。
ばい菌が入ってしまわないよう、また、侵入したばい菌を退治するように抗生物質を投与されます。
歯周病の治療については、犬それぞれの口内の状態によって違うもの。
かなり進行している場合は、抜歯を含めた治療法を検討しなければいけません。
それに、抜歯だけでなく歯石の除去、歯の掃除であっても、犬の歯の治療には麻酔がつきものなんです。
中には麻酔ができない犬もいるので、獣医さんと必ず相談していかなくてはいけません。
普段からデンタルケアをしっかりと行っていくことが大切ですね。
普段からのケアとして、ドッグフードを歯石予防用のものにすることやデンタルガム、サプリメントなどを使用するなど、さまざまな工夫をしていきましょう。
サプリメントは、歯周病菌の毒素を中和することのできる成分を含んだグロビゲンPG、免疫力を高める乳酸菌、生体防御作用のあるラクトフェリンが含まれているペロワンが用いられることが多いようです。
しかし、そういったものを好んで食べてくれない犬の場合、食後に口内を水で洗ってあげるだけでも、ドライマウスを防ぐことができ、歯周病予防へとつながりますよ。
犬が歯周病になった時に抜歯は絶対しないとダメ?
もし犬が歯周用になってしまったとき、抜歯は必要な治療となるのでしょうか。
歯周病の症状にもさまざまあり、抜歯が必要となるのはやはり重度なときに考えなければならない選択肢となるでしょう。
菌膜や歯垢、歯石、歯肉炎で軽度であれば、抜歯の必要性は低いと思われます。
歯肉炎が悪化し、歯を支える骨や歯肉、歯茎以外の組織までばい菌が広がってしまったころから、抜歯もひとつの治療法として検討していくこととなるでしょう。
また、さらに進んで歯槽膿漏になってしまうと、体内へばい菌が侵入してしまい、さらに重篤な内蔵系の病気にかかってしまうおそれも。
歯の位置が変わったり噛み合わせがうまくいかなかったりと日常生活に不備が出てくる不正咬合になると、矯正や抜歯が必要だと言われています。
歯の状態が上記のどれかに当たる場合でも、抜歯が必要かどうかはそのときの状況によります。
加えて、歯周病から全身へ広がり、命に関わる病気へと発展してしまうことを考えると、抜歯した方がいいのではと考える飼い主さんもいるでしょう。
したがって、犬の口内の状況を正しく見極めた上で、きちんと獣医さんと相談しながら治療を進めていくことをおすすめいたします。
まとめ
いかがでしたか?
歯周病の治療費や、歯周病は命に関わりかねない疾患であるということがわかりましたね。
歯周病を防ぐためにも、さらなる悪化を防ぐためにも、まずは日頃から犬のお口を観察することから始めてみてください。
そのチェックをするときも、犬が慣れていなければストレスへとつながってしまうかもしれないので、犬に負担がかからないようなケア、そしてそのための訓練が必要であると言えますね。
愛犬のためにも頑張っていきましょう!
スポンサーリンク