ペットの犬を飼っているご家庭で、おすわりやお手などトレーニングをしているところも多いと思います。

教えるにあたって、なかなか覚えてくれない苦労やトレーニングする利点があるのか疑問が沸いたりもしますよね。

そこで今回は、特に伏せのトレーニングについて、教え方やメリットについてお話してまいりましょう!

スポンサーリンク

犬に伏せの上手な教え方は?

では早速伏せの教え方についてお話しましょう。

まず、おすわりをさせるところからスタートします。

私たちはおやつなど犬の食べるものを用意しておきましょう。

次に、そのおやつを犬の目線より高くならないように、犬の鼻まで持っていきましょう

そのあと、おやつを徐々に下げていき、犬のひじが床について伏せの状態になったら、その状態のままおやつをあげましょう。

この動作を何度も繰り返し、少し慣れ始めたころには、もうおやつなしにして手の動きだけでおすわりから伏せができるよう練習しましょう。

さて、おやつがなくても手の動きだけで伏せができるようになったら、そのときにはじめて「伏せ」の言葉を使ってください。

「伏せ」と言葉で指示してから手の動きで伏せをさせましょう。

これができたらたっぷり褒めてあげてください。

練習を重ねていき、だんだん手の動きも小さくして、「伏せ」の言葉だけで伏せができるように頑張りましょう!

褒めるときはおやつを忘れずに!

そして、今度は言葉のみで伏せができるようになったら、場所や時間を変えて練習しましょう。

このとき、褒めるためのおやつはあげたりあげなかったりとまちまちにすると、さらに伏せを習得しやすくなりますよ。

スポンサーリンク

犬に伏せを教える意味は?

このように、犬に伏せを覚えさせる意味はあるのでしょうか?

伏せを覚えさせる目的としては、長時間待機するときに、犬が待ちやすい状態を覚えてもらい、「待て」の動作につなげることです。

スーパーの前でおすわりや伏せをして飼い主を待つ犬を見たことがありませんか?

このようにメリットとして、伏せを覚えることでおとなしく待ってもらいたいときにお行儀よく待ってくれることがあげられます。

待つときだけでなく、普段からお行儀のいい態度を取ることも可能だと言われていますよ。

したがって、人間社会で犬が暮らしていくために必要なトレーニングなので、伏せを習得することは必要であると言えますね。

また、伏せの姿勢は、犬にとって楽な姿勢であると言われています。

愛犬にとっても大切なトレーニングになりますね。

犬が伏せをしているときの気持ちは?

では、愛犬が伏せをしているときは一体どんな気持ちでいるのでしょうか?

実は、伏せの姿勢に関しては、本当に信頼している相手に対してのみ示す姿勢だと言われています。

したがって、飼い主を信頼している証拠にもなりますね。

だからこそ、私たち飼い主はその本心を読み取って、信頼に値する行動やお世話をしてあげる必要がありますね。

他には、散歩に行きたいけど走り回らずにおとなしく待つときや、犬が何か失敗して飼い主に叱られて許してもらいたいときにもアピールとして伏せをすることがあります。

たまに不貞腐れたり物足りなさを感じたりして伏せをしていることも。

共通して言えることは、やはり私たち飼い主が犬のひとつひとつの行動に気付いて真意を読み取ってあげること。

信頼関係が大事となりますね。

また、単純に伏せは楽な姿勢なので、リラックスした状態でいるということも言えますね。

まとめ

いかがでしたか?

愛犬のためにも伏せのトレーニングをして覚えさせましょう!

飼い主の皆さん、頑張ってくださいね!

スポンサーリンク