犬の耳は常に外部の音に対する警戒を行っているため、様々な音に敏感に反応します。
遠吠えは犬にとって自然に身に付くクセであるため、それを止めさせるには何らかの手段が必要です。
今回は、犬の気持ちを察した上で遠吠えを止めさせる方法を検証していきます。
出来るだけ叱らずに、自然に止めさせるようにぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
スポンサーリンク
犬が遠吠えする理由は?
犬の遠吠えに悩む飼い主は多いと言われています。
遠吠えするたびに叱って止めようとするかもしれませんが、遠吠えの理由を知らないと完全には止める事が出来ません。
犬の遠吠えの理由には次のようなものがあるようです。
①寂しい
家に人間が長くいる場合、犬は人といる事が通常の事と覚えてしまうため飼い主が出掛けたり、旅行に行くと寂しい感情が抑えられなくなって遠吠えするようです。
また、遠吠えする事で寂しさがまぎれるといったクセになっている場合もあります。
対処方法としては、犬が一人でいる時間を作って根気よくしつける事が大事です。
②近所の犬とのコミュニケーション
犬同士やサイレン、電車の音など外部からの音に反応している場合があります。
この場合も叱らず、気を紛らわせるなど注意を他の事に向けて外部の音を遮るようにしてあげましょう。
③不安
ストレスや不安から遠吠えする場合もあるようです。
ストレスの原因・運動不足など出来る事から不安を取り除いてあげて、遠吠えしなくなるようにしつけてあげたいですね。
スポンサーリンク
犬の遠吠えが夜中にするときにやめさすには?
上記にあげた理由をふまえた上で、ここでは実際に止めさせる幾つかの段階を見ていきましょう。
■「待て」を教える
後追いしないように、「待て」と言って後姿を見せて直ぐ帰って来るを繰り返します。
上手に待つ事が出来たらご褒美をあげましょう。
待つ時間を少しずつ伸ばして、飼い主が直ぐに帰ってくるので不安になる必要がない事を認識させるようにしつけていきます。
■遠吠えする時間をチェックする
お腹が空いて・トイレに行きたくてといった理由から遠吠えしている事が分かったら以下のような手段を取りましょう。
・散歩の時間を変える
夜散歩して朝までトイレに行かなくても良いように工夫する。
・夕食を遅くする
朝までお腹が空かないように工夫する。
■無視する
退屈で構ってほしい時に無駄吠えする場合は、相手にするより無視する事で習得します。
時間がない場合は気を紛らわせるおもちゃを使うなど他の方法を取る事も出来るでしょう。
■玄関に入れて寝かせる
外で眠るのが怖い犬の場合は夜だけ玄関に入れてあげるなどの対策が出来るでしょう。
雷や稲妻、地震を異常に怖がるなど何かがトラウマの原因で外にいたがらない犬もいます。
犬の遠吠えで老犬は仕方ない?何か方法はないの?
大型犬では7~8才以上、小型犬では10才以上になると年齢的に遠吠えを始める場合もあります。
多くの場合、不安や意欲の低下が原因で遠吠えを始める事が多いようです。
実際的には脳の活性を良くして寂しくない環境を作ってあげる事で遠吠えや無駄吠えを減らす事が出来るようです。
いくつかの方法は以下のような点です。
①散歩コースを変える
いつもと違う事や新しい事は犬の脳を活性させるのに有効です。
散歩コースを毎回少し変えるだけでも改善が見られるかもしれません。
②マッサージをしてあげる
時間を取ってスキンシップを取ってあげる事が犬の安心感を増して不安な気持ちを解消してくれるかもしれません。
お風呂が好きな犬はぜひお風呂でマッサージしてあげてください。
③医師のアドバイスを受ける
遠吠えが認知症やアルツハイマーなど脳の病気から来ている場合があります。
サプリメントや食事など専門家のアドバイスを受ける事は常に有効です。
④電気やテレビを付けたままにしてみる
飼い主やテレビなど音がいつも聞こえる場所にあると安心して遠吠えを止める犬もいます。
まとめ
老犬の場合は特に昼夜逆転にならないように気を付けてあげましょう。
昼間に日光に当たって十分に活動出来るようにおもちゃや運動を加えてみましょう。
遠吠えする事はしつけで止めさせる事が出来ますが、叱るとなかなか止まらない事を覚えておきましょう。
気長にゆっくり教えてあげる事が必要です。
健闘を祈っています。
スポンサーリンク