犬でも人間と同じようにおならをします。
人間と違う事は、出すべき場所ではないと我慢しない所です。
ところで、犬のおならが頻繁に出る場合や臭いが強い場合、心配になるかもしれません。
では、ここで犬のおならの種類と原因を検証していきましょう。
おならを抑える方法も飼い主の出来る点として参考に幾つかあげています。
スポンサーリンク
犬のおならが多いのはどうして?
私たちが公開でまたは秘密裏におならをするように、犬でも一日に数回は自然におならをします。
おならは体内で出来たガスで、食べた物と空気などが原因であると言われています。
具体的には以下のような原因があります。
①ドッグフードやおやつが原因
炭水化物や食物繊維を取り過ぎる事が、臭いの強いガスの原因になると言われています。
また、チーズや牛乳など乳製品の摂り過ぎ、お肉などの食べ過ぎも臭いの強いおならの原因になってしまいます。
②早食いをして空気を多量に吸い込む
エサをどっさりと一度に与えている場合は、空腹から一気に食べる事で空気を一緒に吸い込んでしまいます。
体内に入った空気はげっぷかおならになって外に出ます。多くの場合臭いはあまりないと言われています。
③病気が原因している
おならが何回も続く場合には他の原因も考えられます。
胃炎・腸炎・ストレス・胆嚢・直腸ガンが原因している場合もあります。
改善が見られない場合には出来るだけ早く受診しましょう。
のおならが多いし臭い時の対処の仕方は?
犬は、おならを我慢する事はないと言われています。
ですから、食後など決まった時に出るおならは、自然現象ですからあまり気にする事はないでしょう。
でも、気を付けなければならないものもありますので、次の項で詳しく見ていきます。
ここでは、受診する前に試してみたい幾つかの対処方法を考えています。
■エサを調整
早食いする犬の場合、一度に与えるエサの量を減らしたり、エサ入れを平たいものに替えてゆっくり食べるようにさせる事が出来ます。
スポンサーリンク
食べ方が変われば、空気をたくさん吸い込む事なく体に空気が入り過ぎるのを軽減出来ます。
■ヨーグルトを与える
グリークヨーグルトなどの乳酸菌が腸に届くタイプのヨーグルトを与えてみましょう。
小型犬…小さじ1杯
中型犬…小さじ2杯~大さじ1杯
大型犬…大さじ1~2杯
食後に常温に戻したヨーグルトを毎日与える事が大事です。
加糖タイプのものは与えてはいけません。
■運動不足を解消
犬の腹筋を始め、筋肉の衰えが原因になる場合があります。
運動運動が足りていないと思ったら、公園や散歩に連れて行ってあげましょう。
犬のおならが多いと病気ってこともあるの?
上記にあげた方法でも改善が見られない場合には、病気になっている可能性も考えられます。
おならが臭くて考えられる病気や不調には以下のようなものがあります。
①肛門腺に分泌液が溜まっている
肛門のすぐ横(時計でいう4時と8時の部分)に2つの肛門腺があります。
この肛門腺に悪臭の原因になる分泌液が溜まっている事でおならやお尻まわりが臭う事があります。
シャンプーの前など、月に一度は肛門腺を絞って、お手入れしてあげましょう。
また、獣医さんに相談して対策を教えてもらう事も出来るでしょう。
②嘔吐や下痢などが続く場合
内臓に異常があっておならが臭う場合があります。
大きな病気に繋がる前に直す事はいつでも良い方法です。
病気のサインを見たら早めに受診させましょう。
③乳製品や食物繊維を控える
犬は乳製品や食物繊維のものを上手く消化出来ないと言われています。
特に、シニアの犬と仔犬は消化機能が衰えまたは発達していないため、乳製品やお肉の食べ過ぎ、野菜の摂り過ぎでおならの臭いが臭くなる事があると言われています。
・ミルクを水に替えてみる
・肉を控える
・野菜を控える
など食を見直す事が出来ます。
まとめ
犬は、具合が悪くても飼い主には知られたくないというところがあります。
何かを見直す必要がある場合、おならが気になるというのは、飼い主へのサインの一つかもしれません。
ヨーグルトは直ぐに出来る解決方法です。
また、それは食を見直す機会なのかもしれません。
犬の不調を読み取って、改善を図ってあげてくださいね。
スポンサーリンク