犬にもヘルニアがある事を知り、びっくりされる方も多いようです。

胴長短足のダックスフンドを始め、肥満や老齢と共にリスクが高くなる椎間板ヘルニア。

飼い主さんの日頃のチェックで早期発見、治療する事が出来ると言われています。

今回は、ヘルニアを悪化させない抱き方や治療について検証していきます。

大切な家族が元気に長生きするようにぜひ参考にしてください。

それではさっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

犬のヘルニアは治るの?

■椎間板ヘルニア

椎間板から髄核が出てきて、神経を圧迫する事で痛みを引き起こします。

グレード1~5まで段階的に症状が分けられています。

・グレード1

触られたり運動の際に強い痛みを訴えます。

散歩に行きたがらない、抱っこしてもらいたがらないなどの症状が見られます。

治療法としては、内科療法やレーザー治療と共に、ケージレストが行われます。

ケージレストとは、症状が治まるまで4~6週間ケージに入れて安静にする事です。

獣医さんの指示に従って、95~100%の快復が見られると言われています。

・グレード2

ふらふら歩いたり、足がすり足になったりします。

ヨロケたり、こけた時に起きあげれなくなります。

内科療法と外科療法の治療がすすめられ、85%以上の快復が見込まれているようです。

・グレード3

後ろ足に力が入らなくなり、前足のみで歩くようになります。

自力で歩く事がほぼ出来なくなるため歩行器の使用が求められてきます。

支障は出ても快復率は85%が期待出来るようです。

治療は主に外科手術がメインになります。

グレード4~5は歩行困難に排泄障害が加わり、自立はますます難しくなってきます。

犬がヘルニアになったらリハビリで散歩してもいいの?

では、ヘルニアにはどのようなリハビリが良いとされているのでしょうか?

■予防

無理に飛び上がったり、ジャンピングしないように気を付け、室内ではフローリングで滑らないようにマットを敷くなどの予防をします。

ダックスフンド・ビーグル・シーズー・アメリカンコッカースパニエル・フレンチブルドッグなどヘルニアになりやすいと言われている種類の場合は特に、注意をしてあげましょう。

スポンサーリンク

また、何よりも肥満対策が予防に必要です。

人間の食べ物を与えるのはカロリーの摂り過ぎになるので止めましょう!

■グレード1

先にも挙げたようにヘルニアの早期治療の中にケージレストがあります。

これは、神経の更新力を引き延ばす事を目的としている処置で、散歩はもちろんトイレ以外はケージから出す事が出来ない治療方法です。

少し可哀想な気がしますが、この方法が快復に役立て再発を防ぐ最善の方法であれば我慢出来ますね。

■グレード2~3

外科手術を受けた後の場合は特に無理のない散歩が良いリハビリになります。

患部を冷やさないように温めてあげましょう。

グレード4~5以降でも、抱っこして出来るだけ外に連れて行ってあげたり、日光に当たるように位置を変えるなどの工夫が出来ます。

犬がヘルニアのときの抱っこの仕方は?

どの犬にも限らず、人間の子供を抱っこするように前足の下から犬を抱き上げてはいけません。

抱っこするには以下のようにしましょう。

①片手で頭と前足を抱えて胸元に引き寄せる。

②前足が浮いたら、すぐにもう片方の手で後ろ足を抱える。

③脚側を支えている腕で犬のお尻を支えて座り心地を良くしてあげる。

また、家の中で飼っているペットの場合安全面でも気を配り、以下の点にも気を付けてあげましょう。

・ソファーに乗って飛び降りないように躾ける。

・階段など滑りやすい場所には滑りどめを使う。

・スキンシップを取り、異変に気が付いたら直ぐに獣医さんに診てもらうようにする。

・カロリーオーバーにならないように食事管理をする。

・ヘルニアを患ってしまった犬の場合でも、無理のない散歩や日光に当ててあげる。

・半身浴は椎間板ヘルニアを患う犬にとって何よりも癒す日課となる事でしょう。

日常気を付ける事さえ押さえたら、腰に負担が掛からないように安全に遊ばせてあげましょう。

まとめ

リハビリに関しては、全く歩行させない段階から水中歩行のリハビリを含め種々様々です。

また、犬の症状によっては針灸治療などもすすめられるかもしれません。

獣医さんによく相談してどれを施行するか決めなければなりません。

いずれにしても、痛い思いをしているペットに負担を掛けないリハビリを根気よく行いましょう。

お大事にしてくださいね。

スポンサーリンク