猫のワクチンは犬の狂犬病のように強制で受けるものではありません。
ですが、病気の予防のためということで猫を飼われている方は猫のワクチンを打つ方も多く見えます。
病気の予防のためにはワクチンも考えたいけど着になるお値段や効果などをまとめました。
スポンサーリンク
猫のワクチンの値段はいくらぐらいするの?
猫のワクチンには病気を予防するためのものが多いです。
完全に家で飼っている猫と外にも散歩に行く猫とでは打つワクチンの種類も違ってくるため値段も変わってきます。
打つワクチンの種類が増えてこればそれだけ高くなるということになります。
打つ種類にもよりますが
4,000円~8,000円ぐらいになります。
病院によってもワクチンの値段が違うのでいくつか電話で聞いてみるのも一つの手です。
猫のワクチンは国の法律で必ず接種しなくてはいけないものではありません。
ですが、猫の健康のためを思ってワクチンを接種される飼い主さんは多いのはたしかです。
猫のワクチンは毎年打たないとダメ?
猫のワクチンは毎年打たないといけないのでしょうか?
ワクチンには病気を予防する効力もありますが、副作用もないとは言えません。
ですので、体重の少ない小さな猫に毎年何種類ものワクチンを打つのが、正しいのかは正直なんとも言えません。
ワクチンを打つ前に抗体検査などをしてワクチンが必要かを確認する方法もあります。
一度打ったワクチンは1年~1年半ぐらいの効果があると言われているので、毎年でなくても3年で2回とかの割合でもいいかもしれないですね。
ただ、猫の病気の元は私たち人間が家に持ち込んでいる場合もあります。
そのため効果が薄くなってきた時期に病原菌が持ち込まれれば感染する恐れもあります。
病院とよく話し合って、毎年ワクチンを打つか、時期をあけるかを決めるといいですね。
スポンサーリンク
猫のワクチンの種類はどれを打てばいいの?
猫のワクチンには生ワクチンと呼ばれるものと不活性ワクチンと呼ばれるものがあります。
生ワクチンと不活性ワクチンにはそれぞれ特徴があるので一概には言えませんが、生ワクチンの方がそのウィルスを薄めて免疫を付けさせるので少量のワクチンで免疫をつけることができるので猫に負担がないとされています。
でも、これも個体差があるようで生ワクチンの方が副作用がすごいという場合もあります。
また、これも個体差がありますが生ワクチンの方が免疫期間が短いとされているので毎年打たないといけない場合もあります。
実際に抗体検査を受けてみると生ワクチンの抗体は1年で消えているとう方も存在しております。
その反対に不活性ワクチンは免疫期間が長いので3年に1度の接種でもいいという考えもあるようです。
不活性ワクチンは打ったところにしこり(肉腫)が出来やすくなるという事例もあります。
病院の方とよく相談して納得のいったワクチンの方で摂取するのがいいですね。
病院によっては片方のワクチンしかそろえていない場合があるので確認が必要です。
猫のワクチンには3種・4種・5種・7種とあります。
完全に室内飼いなら3種でいいと言う方もみえます。
それではそれぞれどのようなものに対するワクチンなのかを見ていきましょう。
猫のワクチンで予防できる大まかなものは
・猫ウィルス性鼻気管炎
・猫カリシウィルス感染症
・猫汎白血球減少症
・猫白血病ウィルス感染症
・クラミジア感染症
となります。
総称的に猫風邪と呼ばれるものに効果があると言われています。
猫は風邪をひくと死んでしまうという言葉があるぐらい、猫風邪には気を付けた方がいいのです。
猫風邪にかかってしまうとずっと体内にウィルスを持ったままになりますし、長引いてしまうので猫にとっても負担が大きいんですよね。
最悪には本当に猫風邪で死んでしまうこともあるようなので、ワクチンを接種しておくと症状が軽くなることもあると言われています。
3種では
・猫ウィルス性鼻気管炎
・猫カリシウイルス感染症
・猫汎白血球減少症
に対応するので完全家派の猫はこの3種だけでもいいかもしれないですね。
4種は3種に「猫汎白血球減少症」が追加されたものになります。
5種は4種に「クラミジア感染症」が追加されたものになっています。
7種は「猫カリシウイルス感染症」のワクチンが3種類のカリシウイルスに効果があるように追加されます。
ただ、7種を打ったからと言ってすべての病気を予防できるわけではありません。
人間でもワクチンを打って予防してもその病気の型が違うとかかってしまうのと同じ考え方です。
まとめ
猫のワクチンは義務ではありませんが、猫のためには接種したほうがいいのかもしれないですね。
でも少なからず猫に負担がかかることは覚えておいた方がいいでしょう。
スポンサーリンク