子猫の時に猫が噛んでくることがよくあります。
それを甘嚙みといいますが、この甘嚙みが結構痛いときがあります。

猫の甘嚙みはいつまで続くのでしょうか?

また、どうやってしつけをすれば甘嚙みをしなくなるのでしょう。

今回は猫の甘嚙みについてお伝えします。

スポンサーリンク

猫が甘噛みをして痛い時は?

猫が甘嚙みをするのは子猫の時に歯が生えてきてムズムズして歯茎が痒いときに甘嚙みをしたりします。

また子猫同士で遊ぶときに噛みあっこしながら遊んだりするので甘嚙みは本来であれば痛くない程度に噛むことをいいます。

ですが、甘嚙みがだんだんと痛くなってきてしまうのは、甘嚙みの加減がわからないからどんどん強く噛んでいって本気で噛むようになってしまいます。

猫の世界では親猫や兄弟猫に甘嚙みの加減の仕方を教えてもらいながら成長します。

甘嚙みが強すぎると親猫や兄弟猫に怒られるから、こんなに強く噛んではダメなんだということを学習します。

飼い主さんにも甘嚙みをするときは、歯茎がむずがゆいときや遊んでほしいときにしてくることがあります。

その時に、痛いぐらい甘嚙みをするようになったら、
「痛い。ダメ!」とはっきりといいましょう。

その繰り返しをすれば、猫は甘嚙みの力加減を覚えるようになります。

スポンサーリンク

猫の甘噛みはいつまで?

甘嚙みは子猫の時によくみられます。

それではいつまで甘嚙みは続くのでしょう?

甘嚙みをする理由から考えて、歯が生えそろって歯茎のむずがゆさが治まれば、自然と甘嚙みも少なくなっていきます。

歯が生えそろってから甘嚙みをしてくるのは、遊んでほしくて甘えてくるときです。

ずっと飼い主さんが甘嚙みの相手をしてあげると、いつまでも甘嚙みをやめることはないでしょう。

子猫の時は甘嚙みもそんなに力がなく痛くなかったものが、だんだんと痛くなって、手が傷だらけになってしまうので、大人になった猫には甘嚙みをねだられても無視をする、または違うおもちゃで気をそらすなど手を使わないように遊んであげればだんだんと甘嚙みをすることはしなくなります。

猫に甘噛みしないようにしつけるには?

猫の甘嚙みはある程度は仕方のないことです。

ですが、大人になっていつまでも甘嚙みを続けさせないようにするためには、しつけも大切になってきます。

まずは、遊ぶときは手ではなくおもちゃで遊ぶようにするといいでしょう。

よく、飼い主さんが猫と遊ぶために手をぐるぐると回して猫をあおってみたりするシーンを見かけたりしますが、そういった飼い主さんの態度で、手で遊んだり噛みついたりしてもいいと猫が認識してしまうことがあるのです。

これが甘嚙みをやめさせるどころか増長させてしまうこともあるので気を付けましょう。

また、甘嚙みとは少し違いますが、猫を撫でようとおもったら猫が噛んでくることもあるので、猫の頭の方から撫でないようにすると手に噛みつくことは減っていきます。

猫に手を噛んではダメだということを日頃から言って聞かせる必要があります。

すぐには甘嚙みをやめることは難しいので、長い目で、また小さいときから手を噛ませないようにするのも大切です。

甘嚙みをしたときは、はっきりとした口調で「痛い、ダメ!」を言うことです。

毎回違う言い方をしてしまうと猫も混乱するので、甘嚙みをやめさせる時の言葉はいつも同じ言葉で言うのが効果敵です。

まとめ

子猫のころの甘嚙みはなんだかとってもかわいいので、つい甘やかしてしまうことがありますが、小さいうちからちゃんと手を噛んではダメだということを覚えさせるのが大切ですね。

スポンサーリンク